Make the future by yourself

エアコンクリーニングの時期と金額はどのくらいかかるのか?調べてみました

WRITER
 
【PR】本ページはプロモーションが含まれています
【PR】本ページはプロモーションが含まれています
この記事を書いている人 - WRITER -
中学受験を経験した子供たちのサポートの日々。 だけどもっと自分に自信をもって、もっとキラキラと生きていきたい。 ママだってもっと輝きたい! 自分のために心地よく生きる日々の方法、生活・子育てご飯について考えていきます。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは。桜です。

ゴールデンウィークに入っていいお天気で暑くなってきましたね。

 

もうそろそろエアコンの季節ですね。今年も快適にすごしたい!!
そろそろクリーニングも必要かしら?

我が家は築10年。合計エアコンは3台ついています。

昨年、1台エアコンが壊れてしまって修理をしてもらった時に軽くふき掃除はしていただきましたが、
実は一回もエアコンクリーニングはしたことがありません。
どうなっているのか…とても恐ろしいです。

一体いつくらいからエアコン掃除は必要になるのか?その周期は?など調べてみました。

 

Contents

エアコンクリーニングは使用何年目からやった方がいいの?

 

夏の冷房、冬は暖房と一年中、エアコンを使う我が家。
使用開始から10年ともなると、さすがにやっておかなきゃいけないでしょ…

とちょっと焦っています。

 

こちらのエアコンクリーニングの専門店さんの情報によると

エアコン清掃なら【エアコンクリーニングプロ】にお任せ!

1~2年に1回!!

 

何と!!我が家10年放置です(´;ω;`)ウッ…

かび臭かったり、エアコンの効きが悪くなったら要注意。そろそろクリーニングをした方がよいとのこと。
クリーニングをするだけで電気代も1万円ほど安くなったというお話もありました。
今、いろいろ不安なウイルスもあるし、これは早めに掃除しないといけない!!

実は・・・
昨年寝室のエアコンは変なにおいがしていました…
室外機が遠いからパイプから臭うのかしら?と業者の方にお聞きしたところ、パイプではなく本体のカビが匂うんです。と言われてしまいました。
でも本体ならクリーニングでなんとかなるかもしれないですよね!!

 

エアコンクリーニングに最適な季節は?

 

年中使用しているので、悩むのですが「春・秋」は比較的エアコンの使用率が少ないので、そのくらいにやっておいたほうがいいかな?と思ってるのですが…

でも、夏と冬では冷房と暖房で違いますし、どうなんでしょうか?調べてみましたよ。

最適な季節は4~5月、9月~10月
だそうです。

理由は4~5月はやはり、夏場の冷房使用前の季節にきれいにして快適に過ごすのがよろしい!とのことと、季節的にオンシーズンではないので希望の予約が取りやすいそうです。

9~10月も予約が取りやすいのと、この夏の汚れを一掃して冬に向けてきれいな状態で使うのが良いとの事。

 

6~8月はエアコン使用のまっさかりなので予約も取りづらいのと、掃除の間はエアコンが使えないのでその間暑さに耐えないといけません!!それもつらいですよね。

しかし、しまった…すでに5月!!!

この休み中は業者さんもお休みでしょうし、緊急事態宣言でお掃除どころではないかもしれませんが。
昨年の時点でかび臭かったので今年はさらにマズイでしょうし、カビ臭のままエアコンを使うのも体に絶対良くないでしょうし。

こんな時期ですが、連休明けたらすぐに連絡してみようと思います。

 

 

エアコンクリーニングの金額はいくらくらいかかるの?

 

ごく普通の壁掛けタイプのエアコンのクリーニングは一体いくらかかるんでしょうか?
いくつかエアコンクリーニングのお店を調べてみました。

エアコンクリーニング専門店さんの「エアコンクリーニングプロ」さんは9980円
エアコン清掃なら【エアコンクリーニングプロ】にお任せ!

「お掃除本舗」さんは10000円今なら割引中!
[おそうじ本舗] エアコンクリーニング早割キャンペーン

 

「キレハピ」さんは各地によって金額が変わるようですが8000円~12000円
【生活手帖】プロにお掃除を依頼して、本当のスッキリ!を体感してみよう

 

「清風」さんは11000円
専門店のお掃除品質、エアコンクリーニング清風

大体相場は10000円前後といった感じですね。
台数が多かったりするとまとめ割があり、時期が早いと早割りが適用される場合もあるようです。
どこも専用の洗剤を使用してエアコンのお掃除のプロの方が担当してくださるので安心。

とにかく連休明けには早く予約したい!!
とにかく早くきれいにしたいです。

 

次回は、各社の特徴やこれだけは!というこだわりなど詳しく違いを見てみようと思います!

この記事を書いている人 - WRITER -
中学受験を経験した子供たちのサポートの日々。 だけどもっと自分に自信をもって、もっとキラキラと生きていきたい。 ママだってもっと輝きたい! 自分のために心地よく生きる日々の方法、生活・子育てご飯について考えていきます。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© 中受ママ勉強術 , 2020 All Rights Reserved.