Make the future by yourself

片付け苦手主婦が片付けが出来ない理由はなにか探ってみました

WRITER
 
【PR】本ページはプロモーションが含まれています
【PR】本ページはプロモーションが含まれています
この記事を書いている人 - WRITER -
中学受験を経験した子供たちのサポートの日々。 だけどもっと自分に自信をもって、もっとキラキラと生きていきたい。 ママだってもっと輝きたい! 自分のために心地よく生きる日々の方法、生活・子育てご飯について考えていきます。
詳しいプロフィールはこちら

こんにちは、桜です。

コロナ自粛中のゴールデンウィークですね。
もともと引きこもり体質なので、この自粛も苦ではないです。

むしろ、堂々と引きこもれるなぁといった感じ。

 

ただ、子供と主人が家にいるので自由に1人の時間は使えないことがストレスって言えばストレスになりそうです。

そんな私の頑張りたいことが、「掃除」です。

掃除が苦手というか、捨てるのが苦手です。

そのため溜まりに溜まった荷物がたくさんあります。少しずう片付けていかないとなぁと思ってはいるものの、なかなか思い切って捨てられません。わかっちゃいるけれど…といった状態です。

 

今年こそ、きれいな家に住みたいなぁと思っています。。


 

Contents

掃除機をかける前の片付けが苦痛

 

掃除機をかける以前に部屋に散らかった荷物をまずどける。

これが実はめんどくさい。それで掃除機をかけるのが嫌になることがあります。

使い終わったら元の場所にきちんと戻せば良いものの、それが出来ないから散らかるんですね。わかっているのに何故できないんでしょうか?

 

しかも、この元の場所に戻すという行動は私1人が頑張ってもキリがありません。家族が全員その意識を持っていないと元の場所に戻しても戻してもまた出しっ放しになっている。この繰り返しになります。

 

せっかくかたづけたのに!また散らかして!!これがまた苦痛。余分な仕事です。

みんなが片付けてくれないと片付かない!自分の事は棚に上げてそう思うことが度々あります。

 

出したら元に戻せない理由はなに?

 

そもそもなぜ元の位置に戻せないのでしょうか?

1.めんどくさい

2.本気で忘れる

私にはこの二つが思い当たりました。ひとつずつ分析してみます。

めんどくさいを改善するためには?

例えば、ハサミを使うとします。
リビングで必要な書類を切ることで使うとすると。

文房具の入れてある引き出しは決まっているので、そこから取り出します。
使います。
そのまま放置します。

この循環がきちんと出来ていればハサミはまた元の文房具の引き出しに戻されるはずです。

それが「めんどくさくて」できないのは何故か?
まずハサミを取り出すまでの一連の動作で邪魔をしているものはないか?考えてみました。

①ハサミがキッチンの反対側の棚の中の引き出しに入っています→リビングまで持っていって使った後、わざわざキッチンまで戻しに行くのがめんどくさい。
②その棚の前に椅子があって棚の扉を開けづらい。
③棚の中の引き出しの中の整理整頓ができておらず、ぐちゃぐちゃの中から探す。眼で見て一発でハサミを取りづらい。

この辺が動作の流れを邪魔しています。

これを改善するには

①ハサミをリビングの近くにも常備する→でもハサミの数を増やしたくはない
②棚の前にあるイスの場所をずらしておく
②引き出しの整理整頓をし、ハサミの定位置を決める

 

この3点の改善で何とかなるような気がします。総合的に考えると・・・

 必ずここにあるという定位置を作る

「整理整頓」して「物を減らす」。「必要なもの」のみ引き出しに入れる

 

この作戦がいいのではないかな?と思います。
こんまりさんも断捨離のヤマシタさんも「物をへらす」といってます!
やっぱり把握できないほどの数があるのが問題なのかもしれません。

 

 

本気で忘れるを改善するためには?

これは私が本気でこまっていいることの一つなんですが…

なにかをやっている途中で、違うことが目に入ると、今までやってたものをそっちのけにして新しく目に入ったもののことしか考えられなくなります。

そのため、どこかに物を置きっぱなしにする(カギやスマホ)や書類など、本気で無くします。
ただ、捨ててはいないのでどこかにある自信はあります。

 

前のハサミの例では、使った後書類を読みだしたり、その辺にある新聞を畳んだり、そんなちがうことをして「ハサミ」の存在自体を忘れてしまいます。

こればどうしたらいいのか???

①違うものが目に入る
②目に入ったものを触る

この二つの流れを止めなければいけません。改善するには…

⇒①違うものをテーブルに置かない
⇒②今何をやっているのか意識して行動する

この二つを改善したらいいのではないかな?と思います。

なので、

テーブルの整理整頓

今やることのみ・ひとつずつやることを意識する

 

これを意識して行動していこうと思います。

本気で忘れてしまうので悪気はないんですよ。自分自身でもなんとかしたいことのひとつです。昔から困っています。

 

物を減らして在庫を把握していこう

物が多いので、大事にしない時代だとも言われています。
確かにそれはあるかもしれません。100均で何でも買える時代になったので、ないといけないから買っておこう!と思って購入することもしばしばあります。

とにかく自宅に何がどのくらいあるのか?を見直していこうと思います。

そして厳選されたモノ・整理整頓された部屋でくつろげる日常を夢見ています。

 

物を捨てられてすっきりしたら、ご褒美的にハウスクリーニングもしてみたいなぁ。
【生活手帖】プロにお掃除を依頼して、本当のスッキリ!を体感してみよう


プロが掃除してくれるってどんなにきれいになるのか?
そうじの仕方なんかも勉強になるかなって思います。
ハウスクリーニングもいろいろあるようなので調べていこうと思っています。

 

では連休。お掃除頑張ってみます。

この記事を書いている人 - WRITER -
中学受験を経験した子供たちのサポートの日々。 だけどもっと自分に自信をもって、もっとキラキラと生きていきたい。 ママだってもっと輝きたい! 自分のために心地よく生きる日々の方法、生活・子育てご飯について考えていきます。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Copyright© 中受ママ勉強術 , 2020 All Rights Reserved.