高一英語実力テストの結果発表(進研摸試)
高校入学に向けて「クラス分け」のためのテストがあるはずだったのですが、「コロナ」のため今年はテストが中止になりました。
今回はそのクラス分け用のテストを各自で自宅でやるのが春休み、自粛中の宿題となりました。
4月にリビングで時間を決めてテストをし、その結果が7月に返されました。
今回はそのテスト結果です。
Contents
進研摸試(ベネッセテスト)英語の結果
正解率 98%
GTZ(学力到達ゾーン) S1
このような結果でした。
本人、「一問間違えたのが悔しい」とのことでしたが、後は出来たのでほっとしたようです。
唯一間違えた一問は「読解」の「主旨理解」の問題でした。
英語は前から得意な方ではありましが、テストでは思ったほど点数が取れていませんでした。今回はようやく努力が実った。そんな気分だったようです。
これは1月の高校受験終了後から入学までの間の勉強方法を変えた結果がでたのかな?と思っています。
国語の結果と反省点
正解率 51%
GTZ(学力到達ゾーン) B3
今回は国語がコケてしまいました。
表を見ると、「漢字」「文法」「古語」「古典文法」は出来ているようですが、「現代文評論」「現代文小説」の読解力は全て不正解でした。
彼の独特な人の気持ちがわからない、読み取れない、の部分がやはり弱いので、「パターン」として教えていく必要がありそうです。
友人関係から経験として自然に学ぶこともあまり期待できないので(友達がいないため)ある程度教えないとだめそうですね。
暗記に関する「漢字」や「古典単語」は完璧でした。
数学の結果と反省点
正解率 60%
GTZ(学力到達ゾーン) B1
数学は基本的な「公式利用」の正解率は高く、
いつも苦手な「応用力」と難関な「総合力」はさっぱり・・・でした。
あと1問あっていれば「A3」になったようです。
得意の「数と式」の問題をあと一問頑張ろうとアドバイスが入っていました。
基本はわかっていても応用問題になにをどれにつかうか?がピンとこないため、なかなか点数がとれないようです。
あの時解いたあの方法か!!と結び付ける能力を強化するために、今まで基本は散々やってきたので、今後は応用問題を解くことになれた方がよさそうです。
総合正解率、GTZは?
[国・数・英]
正解率 70%
GTZ(学力到達ゾーン) A2
[国・英]
正解率 75%
GTZ(学力到達ゾーン) A2
[数・英]
正解率 79%
GTZ(学力到達ゾーン) A2
このようになりました。
今回は英語が高得点だったため、BからAにランクに入りました。
国語、数学を上げていかなければいけません。
3教科ではA2になりました。
文系志望大学、GTZ目安は?
このA2実力でいくと大学はこのようになります。
私立大学(文学系・外国語国際学系)
- 青山学院大 文
- 学習院大 文
- 中央大 文
- 法政大 文
- 立教大 現代心理
- 明治大 情報コミ
- 青山学院大 社会情報
- 中央大 国際情報
国立大学(文学系・外国語・国際関係学系)
- 埼玉大 教養
- 新潟大 人文
- 愛知県立大 日本文化
- 岡山大 文
- 熊本大 文
- 首都大東京 都市環境
- 横浜市立大 データ
- 新潟県立大 国際地域
このようになりました。
本人の希望校はA1、S3のため、手が届かなかったのですが、具体的に偏差値と自分の立ち位置がはっきりとわかったため、今後の対策がしやすくなりました。
今回の実力テストは自宅で行いましたので、正しい判定はできませんが、今後の勉強の仕方とタイムスケジュールの見直しを図り、対策を打っていきたいと思います。
今後の伸びを期待したいと思います。